商品の効能

医療・経営の見える化

医療情報を一元管理。効果的な収益の改善に。

医療・経営の見える化

DXで現場と収益が変わる

「バイタル・症状・既往歴」が一画面に集約され、多職種で「見える化」されます。また経営分析システムによるデータから経営が見える化され、施設の収益構造を見直し、経営の安定につながります。

医療情報の共有

トリアージが共通言語になり、各医療情報は「多機能熱型表」の一画面に「見える化」され、各職種はこれに入力・閲覧しているうちに、自然とあるべき姿の医療管理になっていきます。

経営指標の共有

高収益にDXした収益ノウハウを『経営分析システム』として提供。施設運用のデータを引用するので新たな入力は不要。いつでも好きな時に、KPI(重要業績評価指標)やその原因が「見える化」できます。
※介護記録機能を利用しない場合でも、月1回簡単な入力で分析結果が得られます。

詳しい解説はこちら

利用シーン別導入メリット

メリット1

お客様の声

お悩みごと
医師の担当患者が多く、日々の患者の状態の確認作業に時間がかかる

担当患者が多くても、注意警告一覧にて、
トリアージ(バイタルの異常値)や症状異常の要注意患者がピックアップされているので、
医師の確認時間が数分の一になります。

  • 従来のシステム

    記録がバラバラにあるのでまとめるだけでも一苦労です

    バイタル測定に対し、介護士はルーチンの作業という認識しかなく、入居者様のちょっとした変化に気づいても、臨床的にどう説明して良いか分からず、看護師に報告は限定的だったようです。看護師同士の申し送りでも、気になる入居者様のバイタル(数回)や症状を伝達する程度で、また観察レベルに対しても、ベテランと新人の間で経験や感覚の差も出ていました。K施設 施設長

  • 安診ネット導入時

    クラウド上で整理された情報を同じ画面ですぐに見ることができます

    『安診ネット』では入居者様の状態が「見える化」されますので、申し送り時にはトリアージ(赤・黄・緑)を共通言語として、各職種で情報共有しています。トリアージ(黄・赤)や症状異常の入居者は、介護士はちょっとした状態変化に気づけば看護師に報告し、看護師はいつもより頻回に訪れるようにしています。K施設 施設長