導入事例

  • 介護施設
  • 健康管理

埼玉県

社会福祉法人 元気村 こうのすタンポポ翔裕園様

利用者様の健康管理に役立っています

埼玉県の「社会福祉法人 元気村 こうのすタンポポ翔裕園」の熊井施設長に安診ネットの活用について伺いました。
施設Webサイト:https://www.genkimuragroup.jp/facilitylist/konosu-tanpopo/
 

Q. 安診ネットを使い始める前、ご利用者様の健康管理の面などで困っていたことはありますか?

課題だったことは、利用者様の入院が多かったことですね。安診ネットを導入する前にも対策を打ち、減少傾向にはあったものの依然として数が思ったほど減らない、という状況でした。
職員の様々な取り組みももちろんあるが、安診ネットの導入後に実際に入院数が減少傾向にありますね。
 

Q. 安診ネットをどのように活用されていますか?

安診ネットの基本的な部分だとは思いますが、利用者様の体調などがスコアで「見える化」されるところが、何をポイントに今日は仕事をしなければいけないか、などそういったところがはっきりしてきます。この施設では、そのスコアを中心に活用しています。
まず朝礼で利用者様の前日のスコアを共有しています。そこで気になる利用者様がいれば、それに対する指示などが出されています。スコアが高かった利用者様のお部屋には、いつもより看護師が頻回に訪れています。
また、スコアが2や3と出ていれば、受診レベルかどうかを病院の方に電話で確認することもしています。このこともあって、病院とのコミュニケーションも密になってきています。早い段階で医師に相談し、ひどくなる前の入院であれば入院日数も減少傾向にあるようです。また重症化する前に相談できているからか、医師からの指示でこちらで対処できる処置も増えています。それによる入院減の効果も出ていると思います。
 


健康リスクを表す指標として、バイタルスコアが算出されます。
スコアは一覧画面で確認ができ、当日注意が必要な利用者様を一目で把握できます。

Q. スコアに対する看護師さんの印象はどうですか?

(施設長)以前はバイタルを測って、看護師が1人1人のデータを確認して、判断していましたが、安診ネットでは、自動的にデータが分析されて、スコアが出てきます。何よりそこが安診ネットのメリットですね。
さらにそのスコアがある程度、看護師の感覚と近いということを聞いています。スコア3が出た利用者様の状態は看護師が「これは受診が必要ではないか?」と考える状態に近いということです。
 

Q. 今後、取り組んでいきたいことはありますか?

安診ネットのおかげで病院とのコミュニケーションが密になってきていますが、今まで以上に連携を深めていきたいと思っています。現在、連携している医療機関と安診ネットの運用について協議をしており、今後は病院側でも安診ネットを閲覧できるようにして、より関係を強固にしていきたいですね。
 

インタビューへのご協力、ありがとうございました!


注)本導入事例は安診ネット Oneと同等の機能を持つ、安診ネット カイゴを導入したご施設様の例です。